katoushika

未分類

歯並びが悪くなる?「過剰歯」ってどんな歯?

こんにちは。院長の加藤です。4月に入り、暦の上ではすっかり春を迎えました。まだ寒い日もありますが、これから少しずつ暖かくなり、お花見などの行楽シーズンを迎えるのが今から楽しみですね。さて、そんな4月のはじめに迎える4月2日は、「402(しれ...
未分類

磨き残しを減らす!歯ブラシの「つま先・かかと・わき」

こんにちは。院長の加藤です。3月といえば桃の節句・ひな祭りの季節。そんなひな祭りで欠かせないのが、主役となる『ひな人形』に、『ひなあられ』と『ひし餅』です。ひなまつりカラーとされる3色は、それぞれ「魔除け(赤)」「木々の芽吹き(緑)」「雪の...
未分類

歯医者のレントゲンは安全?

こんにちは。院長の加藤です。今の時期に楽しめるレジャーのひとつに、スキーやスノーボードといった「ウィンタースポーツ」があります。広がる雪原についつい心が躍ってしまいそうですが、スポーツには怪我がつきもの。捻挫や骨折にくれぐれもご注意ください...
未分類

根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは

あけましておめでとうございます。院長の加藤です。新しい年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始のお休み、皆さんはどのようにお過ごしになりましたか?この時期の風物詩といえば「福袋」もそのひとつだと思います。何が入っ...
未分類

見逃し厳禁!歯ぐきの出血に潜む病

こんにちは。院長の加藤です。早いもので、今年も残りわずかとなりました。12月は1年を締めくくる時期でもあります。気持ち良く新年を迎えるためにも、年内にできることは片づけておきたいですね。さて、来年に持ち越したくないものといえば、『お口の中の...
未分類

起きたときに「お口がネバネバする」のはなぜ?

こんにちは。院長の加藤です。秋も一段と、深まってまいりました。気温も下がるこの時期は、朝起きるのが辛くなってきますよね。朝といえば、起きた時にお口の中がネバネバすることはありませんか?だとしたら、要注意!お口のネバつきはただ自分が気持ち悪い...
未分類

お口の常識! むし歯予防は乳歯から

こんにちは。院長の加藤です。10月に入り、日中の気温も下がってまいりました。皆さま、衣替えはもうお済みでしょうか?うっかり薄着で出かけて、風邪を引かないように注意しないといけませんね。さて、衣替えといえば、お口にも「とある時期」を境に様変わ...
未分類

丈夫な歯は◯◯で作られる!

こんにちは。院長の加藤です。9月のおいしい食材といえば戻りガツオ。そんなカツオの漢字、「鰹」には「堅い(かたい)」という字が入っています。「かたい」といえば、世界一かたい食材を知っていますか?その食材こそが「鰹節」です。なんと、鉄よりもかた...
未分類

9月休診日のお知らせ

2022年9月19日(月)~9月24日(土)まで改装工事の為休診致します。通常診療は9月26日(月)午前9時からとなります。ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
未分類

休診日のお知らせ

2022年8月13日(土)~17日(水)まで休診します。通常診療は8月18日午前9時からとなります。ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いいたします。